🗻未来にシッカリと記憶したい、戦後昭和のニュース番組のフォーマット2024年02月11日 15:21

🗻未来にシッカリと記憶したい、戦後昭和のニュース番組のフォーマットは、


==========

① 登場するアナウンサーは1人だけ!

② 最初に、①のアナウンサーが「〇時のニュースをお伝えします。」と言ってから、たった一人でニュース原稿を次々と読み上げる。

③ テレビ画面には映っていないが、①のアナウンサーの横にディレクターが座っていて、アナウンサーはディレクターから差し出された紙原稿を淡々と読み上げるだけ。

④ アナウンサーが原稿を読み上げている間、映像や画像がある場合は、それらがテレビに映し出されている。

⑤ ニュースの終わりの天気予報も、アナウンサーが読み上げる。

⑥ 「以上、〇時のニュースでした。」とアナウンサーが締めくくって、ニュース番組が終わる。

==========


平成~令和のニュース番組では、

いったい全体、何人のアナウンサー(なの?鼻濁音すらちゃんと発音できないあの人たち?)が登場しているのか!

しかも、ニュース映像のウラでニュース原稿の本文を読み上げているのは、声優事務所所属の声優のみなさんでしょ?

天気予報のときだけ出てくる「気象予報士」って、本当に気象が好きで気象予報士になっていないでしょ!ぶっちゃけ、アナウンサーになりたかったけどアナウンサー枠で入社できなかったから、せめて「気象予報士」としてテレビに映りたいの私! でしょ!

朝のニュースショーに至っては、アナウンサーやらなんやらがとっかえひっかえ登場してきて、一体ぜんたい何人のアナウンサーや気象予報士や(ニュース原稿読み上げの)声優たちでやってるの?

「日本企業の労働生産性の低さ」のニュースを読み上げる、そのニュースショーの労働生産性こそ低いわ! 
「困ったことですね...」みたいな表情でそれを読み上げる、まずおマエが仕事を辞めてニュースショーの労働生産性を上げろよ!


アナウンサーがたった1人で淡々とニュースを読み上げていた、昭和の時代のニュース番組のほうが、今と比べて遥かに労働生産性が高かったよ!!!


🍊


久米宏の「ニュースステーション」のフォーマットをNHKなんかがマネしはじめて、今みたいな「いったい何人登場するんだよ!?」な、ニュースショーがまん延してしまった。

そのまえに、NHKの「ニュースセンター9時」のほうが先だったかな? オープニングテーマ曲は坂本龍一が作ったと思う。 「キャスター」なんている言葉が使われ始めたのもこのころかも。 たぶん、徳川家の血を引く磯村なんとかさんがキャスターをしていた。


🍊


もう一言。

今もハンパな時間にやっている、今もアナウンサーが一人で読み上げているNHKニュースで、為替のドル円相場のコーナーで「1ドル〇〇〇円...、あ!今変わりました!1ドル〇〇〇円△△銭」って言うの、はっきり言って誰も聞いてないから! 

「あ!今変わった!」みたいなハイテンションで為替相場をガチに追いかけている人たちは、その時間、NHKのニュースなんかで為替相場を確認してないから! パソコン上に組み上げた何台ものモニターで為替相場とにらめっこしてるから!


🍊

コメント

トラックバック