🗻未来に記憶すべき1980年頃の日本の若者の奇習: トレーナーを裏返しに着る2023年12月01日 11:30

以前、別のブログに極私的に書いていた、
「未来に残したい」シリーズを、
このブログに移し替え中です:

===========
20181220 
🗻未来に記憶すべき日本の風習: トレーナーを裏返しに着る

当時、
どうして弟が、Boat House のトレーナーを裏返しに着ていたのか、
解からなかった。

私もそうだが、
親に至っては、なおさら、
中学生の奇怪な風習が理解できなかった。

前にも書いたが、
弟は、本人にとって大変不幸なことに、
裕福なシティーボーイやシティーガールが通う中学校に入ってしまった。

さぞつらかったことだろう。

============

 ↑ 
 たしか、かつて青山(の246沿い?)にあった Boat Houseという洋服屋に、
 大学生たちが列をつくって、
「Boat House」と胸にプリントしたトレーナーを、
 買っていたんだろうと思います。

 そんなシティの大学に通う兄さんお姉さんに影響されて、
 裕福なシティーボーイ&ガールの私立中学生たちも
 マネして買っていたんだろうと、思います。

 しかし、
 どうしてトレーナーを、わざわざ裏返しにして、
 背中(首元裏)の商品タグが見えるように着る風習ができたのか?

 当時、草深い郊外の中学生だった私には、
 皆目見当がつきませんでした。

 時はバブル直前。
 なんでも有り!の時代だったのでしょうか。
今の方が、なんでも有り!な面もありますが。

というよりも、

 いつの時代も、
 若者は、
 大人が呆れるようなことをすることによって、
 「自分たちは若者だ!
  ジジババとは違うのだ!」
 と主張しているのでしょう。