🌸我が家のマンモスフラワー2023年11月22日 15:16

我が家のマンモスフラワーと、ハマギクさん
我が家のマンモスフラワーの二代目が、
植木鉢からニョキニョキ生えてきたので、
注視しています。

一代目は、
『ウルトラQ』の「マンモスフラワー」の最期のように、
花びらが1枚また1枚と散っていき、終わっていったので、
茎の元からハサミで切ってしまいました。

「マンモスフラワー」と呼んでいますが、
たぶん、アネモネじゃないかな~?
花苗セットの通販で送られてきた時の能書きを捨ててしまったので、
確認できていません。

『ウルトラQ』の「マンモスフラワー」は名作でした。
その「マンモスフラワー」を思わせる佇まいに、
自然の驚異と、円谷プロの驚異に、思いを馳せる、
今日この頃です。


ハマギクさん(Nipponanthemum nipponicum 英語だと ニッポナンthィマム・ニッポニカムって発音するかな?)の第2クールの開花が始まりそうです。
もともと、通販で送られてきた時には、満開状態でした。
たぶん、商品として見栄えを良くするために、
極端な短日処理を受けていたのかもしれないな~、と思います。
うちに届けられた後、屋外の鉢に植えられて、
自然界の日照時間が、まだ長かったので、
ハマギクさんは混乱して、花を咲かせるのを戸惑ってしまったのかもしれません。

ここにきて、ハマギクさんは、
「本当に日が短くなってきているんだ!」と確信して、
開花を始めたのかもしれないなぁ、と思いました。
人間界で生かされる植物も、楽じゃないね。

ハマギクさんは、冬至までは
ぽつりぽつりと花を咲かしてくれるのかもしれないなぁ、と
楽しみに見ています。


そんな我が家の、ささやかな玄関先の鉢植えを楽しみながら、
今日もさっぱりと暮れていきそうです。

コメント

トラックバック