🏠ネットバンキングの不正送金被害が多発しているそうだ。2023年09月19日 03:06


🏠


ブログ「溜めすぎるな!」をアサブロに引っ越し中。


==========

ネットバンキングの不正送金被害が多発しているそうだ。

20230919

 

日本人の預金が執拗に狙われ続けている。

 

口座を持っている銀行から、再度注意喚起のメールが来た。夜間のネットバンキング送金を制限するなどの措置をとるそうだ。

 

日本時間の夜間~明け方までのネット送金制限。日本の社会が眠っている時間帯の不正送金被害をくい止める日本の人々も眠っていて、防御が手薄にならざるを得ない時間帯だ。

 

警察庁や金融庁によると、今年上半期のフィッシング詐欺による不正送金の被害が過去最多を更新中とのことだ。各銀行も防止策を講じているものの、現在も被害が続いているそうだ。

 

僅かながらの虎の子の老後資金を、時差の有るどこかの存在に騙しとられないように、より一層気を引き締めていきたい。

 

🍊🍊🍊🍊🍊

 

先日から記事の冒頭に掲げはじめた、元禄の天才、井原西鶴翁が今から350年前に願われた「日本永代蔵(えいたいぐら)」の願いを、微力ながらというかほぼ無力なんですが私も受け継いでいきたい:

 

日本に永代(えいたい)に、永久(とわ)に、豊かさと繁栄に輝く蔵が、建ち並んでいますように。 

 

そして、先日書いたように、「人生とは、片付け続けることである。」という言葉と、「死ぬことは、生きること。」という言葉が、確かな実感として心に浮かんだ。「死ぬことは、生きること。」を、姉妹ブログの標語にし、「人生とは、片付け続けることである。」を、本ブログの哲学とする。

 

人生とは、片付け続けることである。

 

🍊🍊🍊🍊🍊

 

今日も、私が目指す、溜めすぎるな!の方向性を今一度確認する。

 

モノについて

 モ① もらったモノは、基本的に捨てる。

 モ② 10年以上経ったモノは、「捨て」を検討する。

   例外:将来カネになりそうな貴金属(金・プラチナ)や、

      死んだら棺桶に入れてほしい個人的にプライスレスなモノは、

      保有し続ける。 

 モ③ つまらないモノには、近寄らない。

 

ストレスについて

 ス① もらったストレスは、すぐ脳の外に出す。

 ス② 稼働していない人間関係は、基本的に終わらせる。

 ス③ つまらない情報には、近寄らない。

 

このブログの目的は、還暦を目前に、

家の中と脳の中をスリム化+最適化することによって、「シニアのミニマルライフ」ならぬ

「シニアの実()の成るライフ」を追求することである。

 

アラ還の生活を、少しずつスリム化+最適化して、

健康で、無駄もなければ不足もない、

(じつ)の有る暮らしを淡々と続けられる、

「シニアの実()の成るライフ」を目指していく。

家の中も、脳の中も、

 

溜めすぎるな!

だがカネは貯めろ!

笑い女(顔)

 

笑い女 - Wikipedia



🏠